上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

残雪の武尊を背に
2082レ(新潟貨物ターミナル→隅田川)@岩本
Newレンズのお試しをかねて、久しぶりに沼田方面へ
岩本の駅舎が建て替えられていてびっくり
いい雰囲気だったのに・・・
まあ、メンテナンスコストを考えれば仕方ないか

EH200-19[高崎]:2008年5月落成(東芝)
EF64-1000からEH200への世代交代は、まあ時間の問題だったけど、
高崎区の配置がEH200だけになるなんて、誰が考えただろう?

高崎~長岡が電化された以降、
・初 代:EF15(16) 1947年~1980年
・2代目:EF64-1000 1980年~2010年
と約30年ごとに交代してきた上越線の貨物機
3代目も30年走るのだろうか?
ふと気づいて調べたら、3代とも
「トップナンバーは上越線関係機関区に配置」
・EF15-1 :1947/8 水上新製配置
・EF64-1001:1980/7 長岡新製配置
・EH200-1 :2003/3 高崎新製配置
(EH200-901:2001/5 高崎新製配置)
という繋がりも。
まあ、もっとも3代目は新製から上越線運用開始まで
いろいろあったようですがね。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
Trackback URL
Copyright©:
Articles by 飛石稲荷
Sup.byM,
anannanCarendarchive by Pcafe,
Powerd by FC2 Blog